2021年1月22日中国時間13:00-16:30、(日本時間14:00-17:00)、icapと日本貿易振興機構(jetro)広州事務所が共同で、広東国際貿易デジタル博覧会で日中越境ec医薬品等消費財輸出セミナーを開催し成功を収めた。
日中の参加企業は合計270社、うち日本企業173社、中国企業97社で、セミナーでは多くの業界専門家が医薬品の越境ec情報を共有した。
●日中の経済の更なる発展〜rcepを契機に高まる連携・ウィンウィンの実現
登壇者:全国日本経済学会副会長、中華人民共和国駐日本大使館商務元公使、商務部アジア司元司長 呂克倹 氏
●日本の地方のニッチな商品の魅力
登壇者:日本航空株式会社広州支店首席代表、総経理 五十嵐 武 氏
●越境ecによる日本医薬品の安全かつ効率的な中国市場進出
登壇者:日本越境ec国際調達サービスセンター 代表理事 志賀弘明 氏
●商品と販売ルートの強みの相互補完、ウィンウィンの越境ecモデルの構築
登壇者:広州広証恒生証券研究所有限公司総経理、首席研究官 袁季 氏
●中国におけるotc医薬品市場の現状および動向分析
登壇者:翰宇薬業首席科学家 肖慶 氏
●医薬品越境ecに向けた中国医薬品小売の取り組みおよび展望
登壇者:大参林医薬グループec事業センター総経理 coco lam 氏
セミナーにおいて、jalとicapの協力協議締結式が行われ、日中間の越境ec分野等での等協力についての内容が盛り込まれている。